![]() |
しんこ |
by PAL |
![]() |
Curomu |
by 親方 |
![]() |
フレディ |
by ゆっこ |
![]() |
Curomu君 |
by 親方 |
愛犬写真投稿 もっと見る!

体高 | オス | 61〜68cm |
メス | 56〜63cm | |
体重 | オス | 50kg |
メス | 42kg | |
価格 | 20〜30万円 | |
原産国 | ドイツ | |
分類 | AKC | ワーキング |
JKC | 第2グループ |


ロットワイラーは、とても古い歴史を持ち、古代ローマ軍が遠征の際に、食料となる牛を護衛、移動させるために同行させたと言われています。番犬としてはもちろん、家畜を追い立てる牧畜犬としても活躍しました。ロットワイラーという名前は、古代ローマ軍が占拠していたロットワイル地方という地名にちなんでいます。
家畜を移送させるために欠かせなかったロットワイラーも、鉄道や車の普及に伴い、職を失い、一時は絶滅の危機にも瀕しましたが、その後愛好家たちの手によってその危機を脱しました。
ロットワイラーは、番犬としての防御能力に優れ、怖い印象を受ける見た目から、映画などでロットワイラーが人に襲いかかるシーンがよくありますが、実際はとてもおとなしく、家庭犬としてもとても安全です。また、盲導犬や警察犬、災害救助犬としても大活躍しています。

ロットワイラーは、筋肉質でがっしりとした骨太な体型をしています。首も太く、耳は垂れています。

ロットワイラーの被毛は硬い短毛のダブルコートが密生しています。毛色はブラック&タンです。ブラックにタンの斑が、頬、マズル、のど、胸、足、目の上、しっぽの付け根などにあります。

ロットワイラーは、強面とは裏腹に、性格は物静かで優しく、飼い主に従順です。頭も賢く、状況判断能力もあり、しつけの飲み込みも早いです。子犬の頃からしっかりしつけておけば、とても優秀なパートナーになるでしょう。

ロットワイラーの手入れは、日常のブラッシング、特に運動後にはブラッシングをして、絞ったタオルで汚れを落としてあげましょう。換毛期には抜け毛も多いので、念入りにブラッシングして、死毛を取り除いてあげましょう。必要に応じてシャンプーをして、垂れた耳の手入れも怠らないようにしましょう。

ロットワイラーは頑丈で健康的な犬なので、たくさん運動をさせて、1日2回、各1時間程度の散歩に連れて行ってあげましょう。運動不足やエサの与えすぎによる肥満に注意して、大型犬に多い関節疾患にも注意します。