![]() |
ゆず |
by しゅん |
![]() |
中野和花 |
by ほのー |
![]() |
とら |
by くんくん |
![]() |
大福 |
by ママトトロ |
![]() |
テッド |
by テッド |
![]() |
カイザー |
by 枝葉 |
愛犬写真投稿 もっと見る!

体高 | オス | 64〜70cm |
メス | 58〜66cm | |
体重 | 40〜44kg | |
価格 | 13〜25万円 | |
原産国 | スイス | |
分類 | AKC | ワーキング |
JKC | 第2グループ |


バーニーズ・マウンテン・ドッグの「バーニーズ」は、スイスのベルン市の英語読みに由来しています。「マウンテンドッグ」とはその名の通り、スイスの山岳地帯で牧畜犬として飼われていた犬を指し、他にも、アベンツェル・マウンテン・ドッグ、エントレブッフ・マウンテン・ドッグ、グレート・スイス・マウンテン・ドッグなどの犬種があります。
バーニーズ・マウンテン・ドッグの歴史は古く、2000年前、古代ローマ軍によってスイスに渡ったマスティフ系の軍用犬と、スイスの牧畜犬が祖先とされています。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは、山岳地帯の農家で番犬として牛などの家畜を保護したり、荷車を引いたり、ファームドッグとして仕事のパートナーとして大切に扱われていました。
以前はベルン市のデュールバッカの旅館の名前からデュールベッヘラーと呼ばれ、市街地でも荷車をひいて活躍していたバーニーズ・マウンテン・ドッグも、輸送機関の発達によって、一時は絶滅の危機に瀕していました。1892年にスイスの愛犬家たちによって保護、繁殖され、現在のバーニーズ・マウンテン・ドッグは、作業犬、番犬、牧畜犬としてはもちろん、大型家庭犬の代表格として人気を集めています。

バーニーズ・マウンテン・ドッグは、トライカラーの長く光沢のある被毛に覆われていて、頑丈な体格をしていて、動きも機敏で、全体的にバランスの取れた体型をしています。鼻吻は長く、鼻は黒いです。目は濃い茶色、耳は垂れ耳、しっぽは長く垂れています。

バーニーズ・マウンテン・ドッグの被毛は、ジェット・ブラックと呼ばれる毛色に、頬と目の上、足と胸に赤褐色のリッチタン・マーキング、頭部にはホワイト・マーキングと白いブレーズ、のどや胸にもホワイト・マーキングがあります。

バーニーズ・マウンテン・ドッグは陽気で活発な子犬時代とは裏腹に、成犬になると急に落ち着きを持ちます。注意力があり、頭も賢く、しつけの飲み込みも早いです。また判断力に長けていて、飼い主の指示がなくても自分で行動できます。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは普段はおとなしく、どっしりとかまえていて、いざというときは怖いもの知らずで頼りになります。また飼い主に従順で、いっしょに遊ぶととても喜びます。他人に対しでも温厚なので、子供といっしょにいても安心です。

バーニーズ・マウンテン・ドッグの日常的な手入れは、それほど手間はかかりません。ピンブラシなどでブラッシングする程度で、必要に応じて蒸しタオルで拭くか、シャンプーをしてあげましょう。美しいスタイルを保つのであれば定期的にプロにトリミングをしてもらうといいでしょう。
換毛期にはスリッカーブラシやコームを使って、死毛を取り除いてあげないと、皮膚病になってしまうこともあります。

バーニーズ・マウンテン・ドッグは、大型犬らしく、かなりの運動量を必要とするので、60分程度の散歩を1日2回は行いたいです。散歩以外にも自転車を使って走らせたり、屋外でいっしょに遊んであげるといいでしょう。
バーニーズ・マウンテン・ドッグは、過酷な気候の山岳地帯で飼われていたため、寒さにはとても強いですが、暑さには気をつける必要があります。夏の暑い日には、涼しい時間帯を選んで散歩しましょう。また過食や偏食に気をつけ、日本のバーニーズ・マウンテン・ドッグには股関節に疾患を持っている犬も多いので、注意が必要です。